トルティーヤは
自分で作ると
焼き立ての
ぱりぱり感が味わえます。
外はさっくり。
中はソフト。
薄く焼いた生地で
好きなフィリングをはさんで。
よくばりな私は
やっぱり一度に2種類は
食べたい!
たっぷりの野菜をはさんで頂くのが
お気に入り。
食べたくなったら
すぐできる手軽さも魅力です。
今日は
友人から頂いたなすを使って
ミートなすのトルティーヤと
マヨチーズのトルティーヤ。
【トルティーヤ】
<材料> 直径約15cm×2枚
薄力粉 50g
水 25mL
オイル 小さじ1/2
好みで 塩 ひとつまみ
打ち粉 薄力粉 小さじ1×2
※オイルはオリーブオイルがおすすめです。
※もっちり生地にしたい場合は、
薄力粉25g+強力粉25g+水30mL+オイル小さじ2/3
<作り方>
①ボールに打ち粉以外の材料を全て入れ、はしでぐるぐると円を描くように混ぜ合わせませす。
②ひとかたまりになったら、手で2~3回こねます。
ごつごつした感じがなくなればOKay。
手にくっつくようなら、水分が多いので、薄力粉を少々(小さじ1ずつ)加えて調整して下さい。
よく言われるみみたぶくらいの固さより少々柔らか目です。
③二つに分けます。
④1枚につき、打ち粉小さじ1をふり、直径約15cmにのばします。
⑤フライパンかホットプレートを熱し、中火~強火で、油をひかずに焼きます。
ホットプレートなら190~200℃。
生地を置くと、白い生地がだんだん透き通った色に変わってきます。
全体の色が変わったら裏を見て、所々焼き色がついていれば、裏返し、裏にも少し焼き色がつくまで焼いて完成。
お好きなものをはさんでどうぞ。
【ミートなす】
トルティーヤのフィリングや、パスタ・グラタンなどに。
<材料>
なす(生・可食部)100~120g
お好きなひき肉 80~100g
トマト水煮缶 100mL
あればローリエ1枚
コンソメの素 小さじ1~
塩・こしょう 少々
あればクミン・カルダモンなどのスパイス 3ふり~
お好みで ウスターソースやチリパウダーなど
<作り方>
①なすは一口大に切り、水にさらしてあくを抜きます。
②なす・ひき肉・トマト水煮・ローリエを鍋に入れ、ふたをして、中火で沸騰させます。
※ひき肉の臭みが気になる時は、煮らずに、(オリーブ)オイルで炒めます。
③沸騰したらふたを取り、軽くまぜながら水分がなくなるまで煮詰めます。
④調味料を加えて味を調えます。
トマトの味を楽しむ時は、コンソメ・塩・こしょう。
ちょっとスパイスを入れると、味に深みが出ます。
コクを出したい時はウスターソースをプラスして。
辛いのが好きなら、チリパウダーをプラス。
【ミートなすのトルティーヤ】
トルティーヤにキャベツの千切りとミートなすをのせ、二つ折りにして出来上がり♪
【マヨチーズのトルティーヤ】
トルティーヤにスライスチーズ・キャベツの千切り・ツナやハムをのせ、マヨネーズをかけ、二つおりにして出来上がり♪
【照り焼きチキンのトルティーヤ】や
【チキン南蛮タルタルのトルティーヤ】もおいしいです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿